仁頃漁港3回目

またしても仁頃漁港へ。休みのたびに行っている気がする。

今日は中潮。官庁が13:30だけど、最低潮位がそこそこあるので問題ないでしょうということで。前2回に比べても、赤潮の範囲が拡大していた。

釣座のところまで流れてきたのは今回がはじめて。夕方遅くまで、真っ暗になるまでやったけど、満潮の18時に向けて、魚も増えてきて、釣れるサイズも大きくなってきたように感じた。

相変わらずマイワシはほとんど釣れないけど、投げサビキ・ウキ釣りなんでも釣れる。アジはだいぶ逃がしたけど、それでも26匹、サバ10,マイワシ1。2人での釣果、と言いたいところだけど、半分以上世話をしていたのでよくて1.5人前の釣果ではないでしょうか。

 

地元のおっちゃんたちは夕方以降、アジングなど楽しむみたい。マイクロジグには全く反応してくれなかったけど、ワームには反応するんだろうか。また今度やってみたい。

 

そして今回の一番きつかったところは、チロがオキアミの味を覚えて刺し餌を奪ったこと、口と右前足にサビキの針が引っかかったことではないでしょうか。

ペンチで軸をつかんでえいやっとやるしかないんだけど、特に前足は叫ぶし暴れるし大変でした、次回からは本当に気をつけよう。